鍼治療
専用の鍼を使い、神経に直接作用させ、広範囲に及ぶ痛みやコリを緩和させます。
温熱療法や電気療法を併用し、自律神経や全身のバランスを整えます。

鍼治療Q&A
![]() |
![]() |
![]() |
鍼は痛いですか? |
||
![]() |
||
![]() |
||
治療を受ける方の体質や感じ方によって違いがあるので一概に痛くないとは言えませんが、チクッとするだけでほとんど痛みはありません。組織を痛めない様、痛みを軽減させるために鍼の先端は流線型になっており、太さも髪の毛ほどの細さになっています。注射針や縫い針とは太さも針先も異なっています。この針を鍼管という器具を用いて挿入させます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍼治療をうけた後、お風呂に入っても大丈夫ですか? |
||
![]() |
||
![]() |
||
鍼治療の鍼は注射針のように針を通し薬液を注入するものではありません。そのため傷跡が残ったりバイ菌が入ることはないので、お風呂に入っても心配ありません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍼の副作用はありませんか? |
||
![]() |
||
![]() |
||
副作用は全くありませんのでご安心ください。鍼治療はツボに鍼をうつ治療法で、薬物を使用する治療ではありませんので、副作用の心配はありません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どれくらいの頻度で治療すればいいですか? |
||
![]() |
||
![]() |
||
個々の症状によって治療サイクルは異なりますが、急性疾患の場合、週2~3回くらいの目安で、慢性疾患の場合は、週1~月2、3回くらいになります。一般的に慢性疾患は治るのに時間がかかります。いずれも疾病の状態により個人差がありますので、治療経過を観察しながらお一人お一人にあった治療サイクルをお伝えしております。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍼治療を受けてはいけない症状等はありますか? |
||
![]() |
||
![]() |
||
針治療をしてはいけない症状の方 |
||
![]() |
料金
30分2000円とクイック鍼100円となります。
クイック鍼・・・2本の鍼を使用し、短時間で局所的な治療をおこないます。鍼治療が初めての方におすすめです。
30分2000円の治療に関しては予約優先、
クイック鍼に関しては予約不要となります。